いきなりですが、
「慶應普通部の『普通』の意味、分かりますか?」
もしちゃんと答えられそうでしたら、おそらくこの記事は読まないでも大丈夫です。
でももし「どういうこと?」となっていたら、ぜひ読んでみて下さい。
というわけで、今回から慶應付属3中学のそれぞれの学校について、深く知っていけるような記事を書いていきます。今回は慶應普通部についてです。
慶應普通部のことを何となくは知っているけど、実はまだよく分かっていないなーという方を想定して書いていますが、面接対策や入学志願書を書く際にかなり参考になるようにも書いているので、志望する予定の方はぜひ読んでみて下さい。
では、いってみましょう!
慶應普通部の本質は「2つのキーワード」に集約される。
さて、冒頭の質問とも関連しますが、慶應普通部の本質は2つのキーワードに集約されます。それは、
- 「普通」
- 「人間交際」
の2つです。
「ですよね!それはもちろん分かっています!」という方は、おそらく慶應普通部を目指すためにすでにしっかり調べている方かと思います。(この記事は読まないでも大丈夫です。)
でも、もしピンと来ていない方はぜひ読んでみてください。おそらく面接や入学志願書の対策にもなります。というよりも、もしかすると面接や入学志願書で大きなマイナスを作ることになってしまうかもしれません。
慶應普通部はなぜ「普通部」という名前なのか?
慶應中等部であれば、「中学校もしくは中等教育」だから「中等部」という名前がついているのは分かりやすいですよね。
ではなぜ、慶應普通部は「普通部」という名前なんでしょう?そしてそもそも、何が「普通」なんでしょう?
「普通」というと、今の日本社会では「平凡」とほぼ同義に使われています。だから、「普通部」という名前にも少し違和感を持ったりしますよね。
でも慶應普通部の「普通」には、実は別の意味があります。これは慶應普通部の部長(≒校長先生)の挨拶から読み取ることができます。
「普通」とは、「普(あまね)く、通ずる」ことを学ぶことであり、普通部で「普通、普く通ずる」ことを学ぶことは、世の中がどのように変わってもとても大事なことです。
(「慶應普通部 – 普通部長のご挨拶」より。)
つまり、今しか使えない小手先の知識を学ぶような教育ではなく、世の中がどんな時代でどんな状況であっても、普遍的に通用するような知恵・知性を学ぶことを慶應普通部は目指しているということです。慶應普通部の「普通」には、そんな意味が込められています。
そして、そういった慶應普通部の教育スタンスを理解し、それに則って学びたいと思う学生、学ばせたいと思っている親御さんを、慶應普通部は求めているということが分かるかと思います。
慶應普通部は「人間交際」の場
そしてもうひとつのキーワードである「人間交際」。この言葉を聞いて、ピンときますか?というより、読み方が分かりますか?(「にんげんこうさい」ではありません。)
もし福沢諭吉のことを連想しているようでしたら、ばっちりです。
でももしそうでないようだったら、おそらく慶應のことをあまりまだ分かっていないです。
実はこの「人間交際」という言葉、福沢諭吉がヨーロッパから持ち帰ってきた“society”という言葉の訳語として使ったものです。
今では、”society”は「社会」と訳され、そして「社会」という言葉は日常で当たり前のように使われています。小学校や中学校の授業でも「社会(科)」という科目がありますよね。
でもこの「社会」って、いったい何なんでしょうか?
これは、簡潔にいえば「集まって生活を営む集団のこと」です。
僕らは、生まれた瞬間に「家族」という小さな社会の中にまず身を置き、そこで言葉をはじめ、たくさんのことを学びます。
その後、3歳や4歳になると「幼稚園」や「保育園」といった社会に属すようになります。血のつながりのない人たちと初めて生活を共にする社会です。
そしてその後、「教育」をテーマにした「小学校・中学校・大学・大学院」といった次の社会に属します。集まる人の幅は、どんどんと広がっていきます。
さらにその後、学校を卒業すると「働く」というテーマの社会に属していきます。
こんな風に、僕たちは生まれた瞬間から、人と関わって生きていき、そのかかわりの幅が広がっていくことで、人間的に大きく成長できるわけです。
その関係性のことをヨーロッパでは”society”といい、福沢諭吉はそれを「人と人の間での交わり」すなわち「人間交際」と翻訳しました。
でもこの「人間交際」という言葉は現代には浸透せず、「社会」という言葉が浸透して今に至っています。
でも、「社会」という言葉よりもしっくりきませんか?
慶應普通部では、この「人間交際」という考え方がとても重視されています。これは先述と同様に慶應普通部の部長の挨拶にも表れています。
個人として成長するためには、他の人からの刺激が不可欠です。相手を互いに評価し合い、心をゆっくり通わせて、一生の仲間を育ててゆく「人間交際」の場に、普通部はなっていくでしょう。
(「慶應普通部 – 普通部長のご挨拶」より。)
学問を学ぶことだけでなく、人と人との深い関わり合いを通して人間的な成長をしていきたいと思っている学生を普通部は求めているわけです。
慶應普通部を目指すのであれば、この点をしっかりと理解したうえで慶應普通部を志望したいところです。
ちなみにですが、「人間交際」の読み方は「にんげんこうさい」ではありません。「じんかんこうさい」と読みます。面接の際に絶対間違えないようにしましょう。
.
では最後に、慶應普通部の学校概要を載せておきます。
ざっと目を通しておきましょう。
慶應普通部の学校概要
正式名称
慶應義塾普通部
設立
1898年
所在地
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-45-1
(東急東横線「日吉駅」から徒歩5分)
(東急目黒線「日吉駅」から徒歩5分)
(横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉駅」から徒歩5分)
共学・別学
男子校
学期
3学期制
制服
あり。
進路(高校への進路)
塾内4高校(慶應義塾高校・慶應義塾志木高校・慶應義塾湘南藤沢高等部・慶應義塾ニューヨーク学院高等部)の中から希望する学校に進学できる。(普通部の約90%は慶應義塾高校に進学している。)
慶應普通部の学校Webサイト
「慶應義塾普通部」